お知らせ

お知らせ

photo

ヴァルター・グロピウス(Walter Gropius)1883-1969 ドイツ

モダニズムを代表するドイツ人建築家。
近代建築の三大巨匠(ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエ)に加え、4人目の巨匠とされています。
「造形は機能に従う」と言って、世界中に建築することが可能な、統一された様式のインターナショナルスタイル(国際様式)を提唱しました。デッサウのバウハウス校舎は、その実例となり、モダニズム建築の代表作として、世界中に知られるようになります。
その後、アメリカの建築家、フィリップ・ジョンソンの企画で、インターナショナルスタイルの展覧会(ニューヨークMOMA)が開催され、建築界の主流になっていきました。
photo

コルンハウス/アム・ホルンの鉄骨実験住宅

エルベ川辺にあるコルンハウスです。現在でもカフェ&レストランとして営業しており、川辺に向かい、ガラス貼りの半円棟が突き出していて、エルベ川の流れを見ながら食事をすることが出来るので、とても気持ちの良い空間になっています。
もうひとつはデッサウ郊外のテルテン地区にはゲオルク・ムッヘ+アドルフ・マイヤーのアム・ホルンのバウハウス鉄骨実験住宅です。
photo

メンデルスゾーン記念館/職業安定所/外廊下型の集合住/宅消費者組合ビル

テルテン地区にある、グロピウスやバウハウスの建築家たちが設計したいくつかの建物を紹介します。
低所得者層向けの集合住宅(テルテン・ジードルンク)、そのほか世界で初めて外廊下形式を採用した赤レンガの集合住宅、半円形の建物で職種ごとに異なる扉を用意した職業安定所、店舗と住棟が複合した消費者組合ビルなどが、この地区に点在しています。
photo

ナショナル・ギャラリー/AEGタービン工場/バウハウス展示館

ここではミース・ファン・デル・ローエのナショナル・ギャラリーを始め、ペーター・ベーレンスのモダニズム建築初期の代表作、AEGタービン工場とグロピウスたちのバウハウス展示館を紹介します。
ベーレンスは彼の事務所にコルビュジエ、ミース、グロピウスが一時在籍していたことで、モダニズム建築の発展に多大なる影響を与えた人物として有名です。
photo

ユダヤ博物館/トポグラフィー・オブ・テラー

ユダヤ博物館はダニエル・リベスキンドの設計。細長い長方形の折紙を折りたたんだような形に見えます。鋭角に切り裂かれたような外観のスリットが特徴的。歴史的に思えば過激なデザインだなと感じましたが、二度と繰り返さないという意味で、強いメッセージになっています。
トポグラフィー・オブ・テラーはベルリンの壁(1961-1989)が一部残されていて、展示場になっている施設です。
photo

ギャラリー・ラファイエット/ソニーセンター/ドイツ連邦議会新議事堂

ギャラリー・ラファイエットはジャン・ヌーヴェルのガラス建築です。フランス・パリの有名デパート、ギャラリー・ラファイエットが1996年、ベルリン店をオープンさせました。
ソニーセンターは富士山のような形で、フォーラムと呼ばれる空間が特徴です。
歴史あるドイツ連邦議会新議事堂。ノーマン・フォスターは既存建物にガラスドームを乗せて、それに反射ミラーガラスを使い、内部に効率良く光が届くようにデザインしました。
photo

ベルリンとポツダム広場/クーダム101ホテル

かつてはヨーロッパ経済の中心地の一つだったポツダム広場ですが、東西陣営の緊張で出来たベルリンの壁で分断されてから、その活気を失っていました。
東西ドイツ統一後の現在では、まるでかつての栄光を取り戻すかのように商業・ビジネスエリアの中心地として、再開発の建設ラッシュがつ続いており、街は活気溢れる様子でした。ここでは広場でみかけた建物と、デザインホテルを紹介したいと思います。
1
前のページに戻る